はじめての一人暮らし-節約
ブログ主、今年に入ってからSBIデビットカード(ミライノデビット)作りました www.netbk.co.jp ミライノデビットってなんかちょっと変わった名前ですよねw キャッシュレス還元事業にあわせて楽天のデビットを既に持ってました 楽天デビットは楽天ペイに…
もう表題の通りの話です・・・ この記事は「誰でも簡単に、すぐできる楽天購入時ポイントアップ」を紹介してますアヤシイですが、いたってまともで完全に楽天公式のポイントアップ方法なのでご安心くださいw ブログ主、前から細々と楽天市場で買い物してま…
派遣などでぎりぎり一人暮らしをしているブログ主です某Youtubeのチャンネルを見て影響されまして、生活をなんとかもっと下げられないかと考えて二ヶ月くらい前に、ほぼ最安と思われる光回線「@スマート光」に乗り換えてみました 実際に乗り換えてみて「@ス…
色々なドラッグストアで安いコスメやスキンケアを探すのが好きだったりします もともとのズボラと時短したいのもあって最近またオールインワンを使い始めましたで、ふだんあまり行かないドラッグストアにふらっと寄ってみたら「ワンコインで買える」とポップ…
格安スマホUQモバイルにして一年近くが経とうとしてますおおむね問題なく使ってきたはずですが・・・ ブログ主の使ってるスマホ、ヤバイです 使ってるのは最近sense3が出たAquos sense2です何がヤバイかっていうと・・・ 一年も使ってないのにいきなりwi-f…
業務スーパー、食材だけじゃない? まあまあ近くに業務スーパーができまして、なかなかの頻度で通ってますw食材はたくさん買ってますが、、、最近それ以外にもトライしてみてます 最近買ったのはジェルハンドソープ「animo 弱酸性 orange ジェルハンドソー…
楽天デビットカードを作ったというのは先日書きました 【生活費節約】キャッシュレス還元対策でデビットカードをつくってみた - アラサー(30代)、はじめての1人暮らし。 【キャッシュレス還元】楽天デビットカードを二週間使ってみた感想【生活費節約】 -…
前回の記事で、楽天デビットカードを作ることに決めたと書きました申し込み、カードが手元に来て実際に二週間ぐらい使ってみたのでその感想を書きます 主な使用用途は「生活費」です食材や消耗品、雑貨品などの買い物をすべてこの楽天デビットカードで払って…
10月から消費税10%ですね しかし来年の6月までは、経産省主導のキャッシュレス還元事業があります キャッシュレス還元?なにそれ?というと、、、 「キャッシュレス事業に参加している店」で「キャッシュレスで払う(カード、電子マネー、QRコードなど…
今年の三月頃に格安スマホ(UQモバイル)にしました ほとんど問題なくコスパ良く使えてますが、最近気になるデメリットが出て来たので書きます ゼロからはじめる 格安SIM&スマホ スマートガイド 作者: リンクアップ 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2…
節約について考えてみる ブログ主、バイトをはじめたわけですが、、、おおよそ月収十四万田舎で安いのですが、家賃はだいたい五万円カネのかかる趣味もなく、ぼっちなので交際費もかさむことなく、ガスは都市ガス、、、なんですが、収入が少ないとこれでも結…
節約生活なのでお弁当な日々、、、 (画像は理想のイメージです、、、) アルバイトをはじめたわけですが、、、朝から夕方までなので、職場でお昼を食べますいい感じの食堂があるし200円代からのごはんとかもあるので、結構食堂で食べてる人も多いです ブ…
ブログ主は貧乏な自営系です なんとなく保険組合に入っていたのですが、、、ここのとこ収入ががっくり減ったので、毎月の保険料がかなり重い 国保の試算とかしてみて、国保のほうが安いじゃん、となりました収入は結構不安定なので、でも切り替えてもまた収…
ブログ主は軽作業のアルバイトをはじめました朝から夕方で、結構頻繁にバイト入れてます 少し慣れてきて、やってみる前に思ってたことと「やってみて実際にわかったこと」との違いなどを書いてみたいと思います 軽作業ってなに? (倉庫のイメージ画像) 宅…
勢いで格安スマホに乗り換えたのが三月の末のこと 四ヶ月以上経ったので、思ったことなど書いてみます格安スマホどうなの?という方の参考になれば嬉しいです ちなみにブログ主はほぼほぼネサフとメールぐらいしか使いません通話はあんまり使わないってとこ…
はじめての格安スマホと久々の機種変 ブログ主は四年前にスマホに切り替え、以来ずっと同じ機種使ってましたスマホで機種変するのは今回が初です 格安スマホにしたのも今回がはじめて※ブログ主はUQモバイルにしました その地味な感動とを書きます ※ブログ主…
格安スマホにした理由 ずっと格安スマホが気になって、周りが格安スマホにしていくのを見てどうしようかなと思ってましたが、いまのスマホを契約するときに色々なキャンペーンでかなり割引がきいて、月額五千円代で使えてました回線も安定してるし大手携帯会…
テレビなし=NHK契約なし「ではない」時代 これまでブログ主はテレビのない生活を送ってきましたたびたびNHKの社員さんがきて「法律なので」「義務なので」と契約を迫ってきましたあの人たち、説明もなしに「法律なので」といきなり契約を迫ってくるん…
接続不良が末期だったスマホのケーブル ブログ主はこれまで、エレコムの古いタイプの充電ケーブルを使ってました USBケーブル(スマホとパソコンを繋いだり出来る普通のケーブル)+電源から直接充電できるよう充電器つきのものです こういうのですね↓ 2…
ブログをご無沙汰してしまっておりました なんやかんやと新年になりましたね今年はいい年になるといいですね年号が変わったり色々世の中が動いていきますが、少しでもいいほうへ行けばいいなと思っています 鍋がおいしい、一人暮らしに鍋キューブ 冬といえば…
冷え性、冬が本気でつらいです・・・特に足冷え 今年は猛暑でぐったりしていましたが、気づけば今年ももう十一月終盤、、、時の流れのはやさに驚いていますすっかり寒くなってきましたねブログ主はもともと冷え性なのですが、この時期にものすごく困るのが「…
今年の猛暑はしゃれにならない 連日ニュースでもやってますが、今年の猛暑ほんとうにやばいですね、、、北海道以外、地獄のような暑さに見舞われているのではと思います熱中症対策がかなり重要になっているようです ブログ主、去年はわりと夏はエアコンにあ…
炊飯器って要るの?なんて思っていた当初、、、 ブログ主が一人暮らしをはじめたとき、ちょうど糖質制限ダイエットをはじめていたのもあってお米をあまり食べませんでしたそれで炊飯器の必要性をあんまり感じなかったんですね炭水化物が食べたければ、冷凍う…
パンは自炊派にも自炊面倒くさい派にもやさしい、、、 米やパスタ、炭水化物は色々ありますが、なかでもパンはとてもお手軽ではないでしょうかブログ主は一人暮らしはじめたてのころ、冷凍うどんにだいぶお世話になっていました冷凍うどんは保存がきくし、レ…
年末年始ですっかりバタバタしていましたが、、、 2018年になりましたねブログ主の実家は近いところにあるので実家に帰ってダラダラしていました帰ると、親のありがたみが身に染みますね~しかも実家の石油ストーブの温かさがやばい、、、 一人暮らしの…
寒い、、、 いよいよ寒くなってきて、暖房器具なしではなかなか厳しい毎日になってきましたブログ主はとにかく着込んでなんとか過ごしてますが、足の冷えがどうにもネックです寝るときにはかならず湯たんぽを使っていますお湯をいれるタイプの湯たんぽは効果…
一人暮らしの暖房費、電気代、節約ポイントは・・・ 夏はとにかくエアコン、冬は暖房器具ではないでしょうか一人暮らしだと賃貸の方が多いと思います賃貸だと、石油ストーブ系が駄目なので電気系の暖房器具になりますよね、、、厄介なのは、夏はエアコンの力…
日頃はなるべくお菓子とか買わないようにしてますが・・・ 【送料無料】カルビー ポテトチップス いろいろ 12種類詰め合わせ箱 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ダイエットのため&節約のため、お菓子とかは極力買わないようにしてます でも、そうはい…
楽天スーパーセールというのがあります つい最近知りました。特定の商品が半額になったり、いつもよりポイントがたくさんついたりというすごいセールです。 タイムセール方式で、特定の時間だけ数量限定で販売されてます。 ほしいものが半額になっていたのを…
バレンタインですね・・・ 女性のみなさんは、仕事場の男性のみならずお世話になっている方や友チョコなどを配るので忙しくなっているかと思います。 私もここ数年は、仕事先でお世話になっている方にチョコを配るようになって出費がかさむようになりました…