一人暮らしの面倒でもあり楽しみでもある自炊
家族と実家暮らしのときは、みんなのご飯を炊くわけですから炊飯器をつかった料理とか試してみたいお米を炊くなんてことはなかなかできませんでした・・・
でも一人暮らしをはじめたからには、自由にお米をたけるわけですw
炊飯器をつかったレシピも自由自在!
まず最初にやった炊き込みご飯
実家はあまり炊き込みご飯をやらない方針でした。人数がいるから面倒だったというのもありますし、炊き込みご飯だと好き嫌いもわかれるっていうのがあったんですね。
私は実は山菜ご飯が好きですw
なので炊飯器をゲットしていちばん最初にやったことは・・・「山菜ご飯をつくる!」でしたw
レシピとかはこちらなどを参考にさせてもらいました
思ったより簡単に、しかもなかなかおいしくできて満足でした!山菜ミックスでいいというのがとてもよかったです!
・・・でも山菜ミックスも国産のものは高くて、安いものだとだいたい中国産とかだったりして・・・ちょっと怖いですよね
次にチャレンジしてみたのがビタバァレー入りごはん
ビタバァレーって何?というと、押麦の仲間なんですが、押麦よりも栄養が上というすぐれものです。
健康&ダイエット目的ではじめてみました
白米にビタバァレーを足して炊くだけ!雑穀米とかと同じ感覚ですね
味はそこまでクセがないですし、食べやすいです
いちばん変わるのは食感かな?白米よりちょっと固めでさらっとした食感になりやすかったです。冷えるとより顕著になります
お米の甘さ、もちもち感が好きな方は苦手かもしれません
いまチャレンジしてるのは雑穀米!
雑穀米は字の通り、さまざまな雑穀配合でさらに栄養があったり健康にいいタイプのお米ですね
私は普通のお米に足して炊くタイプのものを使ってます
雑穀たくさん入りなので、ビタバァレーよりお値段ちょっとお高めです
食感も、より白米とは違う感じになっていますね。黒豆とかが入ってるので余計にそう感じます
この食感が大丈夫かどうかで好みがわかれそうですね。私は大丈夫でした
カレーとかを食べるときにも、やっぱり白米とはかなり違うなぁと思います
ダメな人はダメだと思うので、一人暮らしで一番試してみるべきは雑穀米かもしれませんw