一人暮らしのレイアウトとかインテリアというので検索すると、だいたい出て来るのが・・・
「スペースを生かすために背の低い家具で統一!」
「ローテーブルで省スペースに!」
・・・とかだと思います。
背の低い家具がいいというの、わかります。
でもどーしても疑問に思うのが・・・ずばり、ローテーブルです。
ローテーブルって、正座で使うものですよね。
正座でご飯、正座で読書、正座でTV見たり・・・
正座が苦手な私、はっきりいって無理ですorz
正座が無理な人って、少ないんでしょうか。
それともオシャレ最優先で、脚が痺れるのは慣れるか我慢するのが普通なんでしょうか??
正座でご飯とか姿勢悪くならないですか?リラックスできないのは私だけですか??
実家ではもちろんダイニングテーブルだったのもあって、私はローテーブルで生活は無理・・・!と思いました。
ほんとに申し訳ないんですけど、友だちの家に遊びに行ったときとかも正座がしんどいんです。楽しく話したりお茶してても、しょっちゅう脚組み替えないと辛いし、組み替えててもつらくなる・・・。
いくら気心知れた友だちとはいえ、何度も脚組み替えてるとこ見せると恥ずかしくなりますよね。
遊びに行かせてもらえるのは嬉しいのに、ローテーブルと正座が辛すぎて、カフェとかファミレス入るほうがいいな・・・なんて思っちゃうんです。
なので、私はダイニングセットを買いました。
実際に買ったのはこれ↓
二人がけ用です。大きすぎず小さすぎず、一人暮らしにはちょうどいいサイズでした。
組み立て式の安いのを買い、二時間ぐらいかかってなんとか完成しました。
組み立ては不器用で不慣れな私でもなんとかなりました。
幸い、ほぼ希望通りの間取りの部屋を借りられたというのもありまして。ダイニングスペースがあったのでそこに置くことができました。
1Kやワンルームだとかなりきついですよね・・・。
となると、正座が苦手な人は1Kやワンルームは更にしんどくなるのではないかと思います。自炊しないとかならまた別かもしれませんが・・・それにしても正座でテーブルを使わないといけないのはつらすぎる。。。
散々書いてしまいましたけど、正座が苦手な方はほんとダイニングセットも視野に入れたほうがいいかも・・・
小さいダイニングセットでいいですし、それを置けるだけのスペースがある部屋を借りたほうがストレスなく過ごせるとおもいます・・・。
都心部だとまた難しいのかもしれませんが、やっぱりせっかく一人暮らしするんですから、部屋はストレスフリーにしたいですよね・・・。
もっとコンパクトがいい&来客時には机を伸ばしたい!という方にニトリで伸長式ダイニングセットがありました。
そちらはお値段的に倍額しましたが、よりコンパクトにもできてスペース的には便利そうです。
参考までにどうぞ。